酒乱の夫は治らない

この記事は「酒乱の夫は治らない」です

結論は「専門家のアドバイスと仲間を作って解決しよう」です

酒乱の旦那さんに焼いていますか?

  • 飲むネチネチからんでくる
  • 酔う暴言・暴力がある。

離婚しようと思っても「お金」「子供」のことが気になります。

暴力を振るうタイプなら離婚を切り出すと何をされるかわからないと不安を感じている方も多いと思います。

しかし弁護士に相談するのはハードルが高い。

また酒乱タイプには普段穏やかいい人だったり、気配りができて親切な人も多くギャップが大きいので、知人・友人に相談しても奥さんが話を大げさに盛っていると取られる場合もあります。

それが奥さんが「酒さえやめてくれれば」と独り思い悩む理由です。

辛いわ

最近の遺伝子の研究によると「酒癖悪くなりやすい遺伝子」は肝臓でもでも発見されています。

酒乱の人が必ずアルコールに依存するわけではありませんが、私の経験上依存症の人は酒癖が悪いのは確かです。

それを解決する方法があります。「夫の断酒(お酒を飲まない)」です。

夫が医療機関や支援グループに繋がればお酒をやめるかもしれません

ただ本人お酒飲むか飲まないかがいくら頑張ってもコントロールできません

そこで専門の医療機関アルコール問題で悩む家族の方の相談先をまとめました。

アルコールの問題は世間で言われる「常識」が通用しません。

自分一人で悩むのをやめて「夫の飲酒の悩み」を少しでも解消しましょう。

酒癖の悪さは遺伝子で決まっている?

酒乱遺伝子の関係についての研究があります。

  • アルコール脱水素酵素の遺伝子4つのパターンに分類されます。
  • そのうちの一つ「お酒を飲めて血中アルコール濃度が上がりやすいADH1B*2を2つ持つ人」は酒乱になりやすいそうです。

4分の1の確率!!

また上記は肝臓ですが脳の報酬系でも「内在性レトロウイルスの一種である『HERV-K HML-2(HK2)』がドーパミンの放出に関連する遺伝子(RASGRF2)の近くに存在すると薬物中毒者になりやすい」というオックスフォード大学とアテネ大学が共同で行った研究があります。

Human Endogenous Retrovirus

酒乱の意味

酒乱とアルコール依存症は違う

医学的には酒乱アルコール依存症は分けて考えられています。

もし夫が酒乱でも普段お酒を飲まないタイプなら被害は事前に予防できます。

対処法は「お酒を飲むとどうなるか」を夫に説明することです。

そのうえで「飲まないでね」と言えば終わりです。

しかし

  • 約束してもいつも破られる。
  • あるいは毎日のように酒を飲んでいる場合。

はアルコール依存症の可能性があります。

厚生労働省の関連記事です

夫の酒乱度をチェックしよう

夫の飲酒は大丈夫?

まず夫の飲酒が大丈夫かどうかのチェックツールをいくつか挙げておきます。

AUDIT

久里浜式アルコール症スクリーニングテスト

詳しい解説はこちらの記事にまとめています。

酒好きと依存症の違いをチェック
「アルコール依存症? まさか!」と思いながらも誰に聞けばいいかわからないのが普通です。この記事ではアルコール依存症の代表的なチェックリストである「AUDIT」「新久里浜式アルコール症スクリーニングテスト」「CAGE」のそれぞれの特徴をまとめました。

アルコールには耐性がある

チェックの結果はいかがでしたでしょうか?

もし今のところは大丈夫でも安心はできません。

アルコールの怖いところは耐性があることです。

  • 簡単に言えば「飲み続けていくうちに強くなり、量が増える」ということです。
  • 先ほど遺伝子について書きましたが肝臓代謝耐性)であれ脳(組織耐性)であれ「繰り返しているうちに酔いの効果弱くなるのは同じで最終的にはほとんど効かなくなる場合もあります。
  • ですから、夫がチェックツールで要注意だった場合でも、このまま進めば危険度は高くなります

「依存症と食虫植物は一緒である」と言った人もいます

  • お酒を蜜に引き付けられる虫と例えて、少しずつ中心に近づいていくのと似ていると説明しています。
  • 途中でマズイと思ってもその時にはもうやめられず、食虫植物の消化液に落ち、溶けるのを待つ虫と同じである。

つまり「依存には境界線はない」ということです。

ちなみに私が入院していたアルコール専門病院のスタッフは「毎日4合(ワイン1本、ビール中4本)10年飲めば、我々が世話をする可能性は高くなる」と言っていました。

今のうちに何とかならないかしら?

厚生労働省の関連記事です

アルコール依存症への家族の接し方は世間の一般常識が通用しない

アルコール依存症というのは病気です。

病気? 夫の意志が弱くて、だらしない性格だからでしょう

ただし肝臓や胃腸の病気ではありません。精神科の病気です。

  • 病気なので専門的な治療をする必要があります。
  • ほとんどの酒飲み・酒乱の妻は常識的な世間で当たり前の接し方をします。

例えばこの記事の最初で述べた「飲まないでね」と言ったりします。

それで夫の飲酒問題が消えてなくなるのならそもそも悩みの種にはなりません

もし妻がお酒隠したり二日酔い介抱をしたり夫の失敗隠したりしていたら。それは依存症を加速することになります。

世話をしないでね

これには「アルコール依存症は家族を巻き込む病気」だということを知識として持つ必要があります。

  • そのうえで専門の医療機関相談先のアドバイスを受ける必要があります。
  • 私はアルコール依存症と診断されて20年、断酒して12年、その間多くの依存症やその家族を見てきましたがこのことは事実です。

なぜ一般の病院ではなく専門の医療機関なのかということについてはこちら。

アルコール専門病院へ行きたがらない人でも納得する5つの理由
お酒をやめられないという病気は精神科です。「お酒をやめられない」という場合はアルコール専門の医療機関を受診するべきです。専門の医療機関では専門医による診療とアルコール依存症という病気について理解するプログラムや再発を防止するプログラムが組まれています。

家族を巻き込む病気であることについてはこちら。

共依存をやめたい時の対策
共依存をやめたいと思っても克服は難しいです。共依存は人間関係の依存症です。家庭だけではなく、職場、恋愛でも問題は起こります。自分自身のメンタル面・ストレスの感情を和らげるのが先決だと思います。具体的な事例とともに、そのための相談先・支援先もまとめました
酒飲みの夫にとってしまう無駄な習慣 イネイブラーになっていませんか?
この記事は「酒飲みの夫にとってしまう無駄な習慣 イネイブラーになっていませんか?」です。奥さんが良かれと思って取っている態度が、酒飲みの夫には逆効果なことがよくあります。夫に対して小言・かばう・尻拭い・世話焼きをやめることで事態を好転できます。

暴力があるなら

もし今暴力があるなら緊急に対応しなければいけません。

また言葉の定義で「暴力」というのは範囲が広いので、それぞれに対応する必要があります。

依存症夫の家庭内暴力対策と相談窓口
この記事は「アルコール夫の家庭内暴力対策と相談窓口」です。暴力対策と相談窓口を専門家の記事・動画リンクを張って分かりやすくまとめました。記事の最後に妻や子供は暴力の被害者で、悪いのは暴力を振るう加害者だと書きました。

酒乱の夫と離婚はできるの?

離婚したいと思っても簡単には踏み切れません。

  • まず「経済問題」があります。そして「子供の問題」です。
  • そしてそもそも「夫の酒癖が悪いからって離婚できるの?」という疑問もあるでしょう。

以下に離婚に関することをまとめました。

酒を理由に離婚できるか?
この記事は「離婚の理由が酒」について無料相談ができるサイトや今の悩みに相談に乗ってくれる機関の紹介、弁護士のサイトや動画のリンクを張りながら簡単に、大雑把にまとめています。結論を言えば「離婚できるか」は個々の事情により違います

専門家のアドバイスと仲間を作って解決しよう

繰り返しますがアルコール問題世間一般の常識通用しません

  • 日本は飲酒に甘い国です。神様もお酒を飲むし、お坊さんも飲みます。
  • 暖房がないころはお酒で温まるというのは合理的だったと思います。
  • また不十分だったころはアルコール血行を良くしたり寝酒で不眠を解消することもありました。

仏教で僧侶がお酒を飲むようになったのは高い山奥に籠って修行をするようになってからだよ。寒さ対策だね

南方の仏教ではお酒を飲みません

何より娯楽少ない時代ではお酒を飲んで語り合うというのは楽しみであったのは事実です。

テレビは平成天皇の結婚の儀(1959年)や前の東京オリンピック(1964の年)のころから普及し始めたよ

  • しかし現代では日常生活でお酒飲む必要性はどんどん薄れています。
  • アルコールは合法なので、ついつい甘く考えがちですが強力依存性物質です。
  • 今後アルコールについては社会的にもどんどん厳しくなるはずです。

2003年に実施された全国成人に対する実態調査によると、飲酒日に60g(純アルコール量として)以上飲酒していた多量飲酒の人は860万人、アルコール依存症の疑いのある人は440万、治療の必要なアルコール依存症の患者さんは80万人いると推計されています 厚生労働省

をあげてアルコール問題に取り組み始めています。

とは言っても実際にどこへ相談に行けばわからないだろうと思います。

参考記事

酒乱 夫
このページは「酒乱の夫」です。夫のアルコール問題で悩んでいる妻に役立つ記事をまとめました。酒癖の悪い夫、肝臓を治療中の夫、アルコール依存症の夫を持つ家族が対象です


アルコール依存症ランキング

タイトルとURLをコピーしました