
この記事は「アルコールが影響する内臓脂肪と脂肪肝」です
脂肪肝って聞いたことはありますか?
酒好きの人の中には脂肪肝と診断された人は多いと思います。
ところが内臓脂肪・皮下脂肪と脂肪肝は誤解が多いようです。
- 特に肝臓の周りに脂肪がついている状態を脂肪肝と誤解されているようです。
- 実は脂肪肝は細胞に脂肪がたまった状態です。
肝臓に中性脂肪が30%以上蓄積した状態のことを「脂肪肝」と言います。
今回の記事では脂肪肝と内臓脂肪。
「断酒・禁酒でお腹周りはやせる?」
「お酒を飲まずにトレーニングすると体脂肪率が下がる」
「痩せているのに脂肪肝って言われた!」
アルコールで肝臓にダメージがある方が知っておいた方が良い最小限のことに絞り、まとめました。
なお私は医療関係者ではありませんので、治療についてはかかりつけの病院でご相談ください。
内臓脂肪とは?
内臓脂肪とは何でしょう?

内臓脂肪は、肝臓というよりはお腹の中に蓄積している脂肪です

内臓脂肪
- 腹筋の内側の壁である腹腔内についている脂肪です。
- 胃や腸の周りにある大網脂肪や腸間膜脂肪がその代表です。
- 内臓脂肪型肥満は腹部肥満と呼ばれることもあります。
中年男性に多いです。メタボ(メタボリック症候群)タイプの肥満として知られています。

メタボが危険と言われるのは、合併症が多いからです。心臓・血管障害、脳血管障害、糖尿病、高脂血症、高血圧などです
皮下脂肪って?
内臓脂肪と対比される皮下脂肪とはどういうものでしょう?

皮下脂肪は皮下にある脂肪です。皮膚の下にあってつまむことができる脂肪です

皮下脂肪
お尻の周りや下半身を中心に蓄えられます。

女性に多く見られます
皮下脂肪型肥満は、内臓脂肪型肥満と比べると心臓・血管障害の発生が低いと言われています。
もちろん、肥満していない人よりは、高いのですが…。
詳しくはこちら
内臓脂肪は皮下脂肪より落ちやすい
内臓脂肪=普通預金 皮下脂肪=定期預金
内臓脂肪は皮下脂肪に比べて減らしやすいです。

内臓脂肪は減らしやすいんだなぁ

皮下脂肪は減らしにくいのね
- 内臓脂肪は代謝活性が高いことがわかっています。
- 内臓脂肪はカロリーの摂取と消費バランスに迅速に反応します。
つまり内臓脂肪は食べ過ぎによって増えやすくなっています。しかし、食事を制限した場合はその逆で、まず内臓脂肪から消費されます。
預金に例えると、内臓脂肪=普通預金、皮下脂肪=定期預金ということになります。
女性は皮下脂肪が多く、男性は内臓脂肪がつきやすいことがわかっています。
詳しくはこちら
脂肪肝のよくある誤解
肝臓の周りを、脂肪がくるっと包み込んでいるのが脂肪肝? という誤解
私がアルコール専門病院に入院していた時の体験談です。
- 専門病院に入院しているような患者はほとんどが肝臓をやられています。
- 患者は入院して日が浅いうちにエコー(腹部超音波)検査を受けます。
ある日のこと同じ部屋の患者たちとエコー検査での「白く光ってしまった肝臓(脂肪肝)」の話題になりました。

画像に白く光って映っていたのは肝臓の周りを脂肪がくるっと包み込んでいたから白く見えるんだろう?

違うよ。この前の主治医のレクチャーで肝臓の細胞に脂肪がたまって風船みたいになるのが脂肪肝て言ってたじゃないか
「肝臓の周りにベタベタ脂肪がついている」対「肝臓の細胞に脂肪がたまって風船みたいになる」で患者同士の対決になりました。

脂肪肝
勝者は「肝臓の細胞に、脂肪(中性脂肪)がたまって風船みたいになる」です。
- 健康な人でも肝臓には3%程度の脂肪をためていると言われています。
- 肝臓の細胞が100個あると、そのうち3個分ぐらいの量に当たる脂肪があるということです。
- 脂肪細胞が30%以上肝臓にたまってしまった状態が「脂肪肝」です。
結論|肝臓に中性脂肪が30%以上蓄積した状態のことを「脂肪肝」と言います。
- 「肝臓の周りを、脂肪がくるっと包み込んでいるのが脂肪肝」という誤解は「太るのは肝臓に悪い」から内臓脂肪のイメージが連想されて脂肪肝≒内臓脂肪になっているのではないかと推測しました。
- 入院患者の中では「肝臓の周りにベタベタ脂肪がついている」派のほうが圧倒的に多くて、主治医のレクチャーは聞かれていないことが判明したのです。

いつも午後一時スタートだったので眠くてね
詳しくはこちら
結論はアルコール依存症は断酒で脂肪肝対策をする

アルコールが原因の脂肪肝はまず断酒です
そして食べ過ぎを控えましょう。
断酒すると甘いものが欲しくなります。
両立は難しいですね。
お酒をやめれば肝臓への負担はぐっと減るので、脂肪の分解が正常に行われるようになり、中性脂肪はたまりにくくなります。
脂肪肝は放置すると様々な肝機能障害の原因となりますので、解消したいですね。
詳しくはこちら

治療の基本は医療機関なので病院の指示を守って肝臓を労わりましょう。

あとバランスの良い食事に有酸素運動は脂肪肝対策に効果が高いです
関連記事

