スポンサーリンク
脳 活性化

断酒後に記憶を回復させるために行った方法

今回の記事はお酒を飲みすぎて脳が委縮し始めた私が、何とか脳を活性化しなければと思い、断酒とともに行った記憶トレーニングについて書きました。記憶法は世界記憶力選手権のチャンピオンの方法を参考にしています。今回は脳の前頭前野のワーキングメモリーに絞りました。
離婚 理由 酒

酒を理由に離婚できるか?

この記事は「離婚の理由が酒」について無料相談ができるサイトや今の悩みに相談に乗ってくれる機関の紹介、弁護士のサイトや動画のリンクを張りながら簡単に、大雑把にまとめています。結論を言えば「離婚できるか」は個々の事情により違います
アルコール依存症 ドーパミン

酒にハマる脳の仕組み

この記事では脳の報酬系や悪循環の仕組み・一度依存症になるとなぜ元通りにならないのか?についてまとめました.こういった知識があると理性の力だけで依存をコントロールできないと納得しやすくなります。無駄な抵抗はやめようと思えるのでその意味ではお勧めの内容です
お酒 頭の回転 早くなる

お酒は頭の回転が速くなる

「お酒を飲むと頭の回転が速くなるかどうか?」の検証結果について紹介します。アルコールが入ると「頭がすっきりして冴える」「創造力がアップし、脳の回転が早くなる」と主張する人は結構います。ほろ酔い状態の時、脳はどういった活動をしているのでしょうか?
抗酒剤

抗酒剤で私が実際に体験したこと

この記事は「抗酒剤で私が実際に体験したこと」です。抗酒剤(ノックビン,シアナマイド)は最近は注目度が下がっています、断酒の補助役としては役に立つ人もあるのと思います。抗酒剤は治療薬ではありません。飲酒欲求を抑える薬ではなく、抗酒剤を飲んで飲酒すると気持ちが悪くなる働きがあります。
吾妻ひでお

失踪日記 吾妻ひでお

「失踪日記2 アル中病棟」は2013/10/6に発売されたコミックスです。漫画家吾妻ひでおさんの実体験をノンフィクション風にしたマンガです「アルコール依存症って?アルコール専門病院は実際のどんな感じ?断酒の基本的な考え方を知りたい」という方にお勧めの作品です。
AAミーティング 初めて

初めてAAミーティングに出た時に思ったこと

AAはアルコール依存症の自助グループです。「AA」に参加した経験のない方に、私が初めてミーティングに参加した時の体験を書いて具体的にリアルな人とのつながりはどんな感じなのかを伝えることができたらいいかなと考えました。
フラジャイルナルシシズム

マウントを取りたがるウザイ人の弱さはフラジャイルナルシシズムが原因

この記事は「マウントを取りたがるウザイ人の弱さはフラジャイルナルシシズムが原因」です。マウントを取りたがる人は「自分が優れていて、相手より上だということを、言葉や行動でしつこくアピールする」傾向があります。 マウントを取りたがる人の心の中と頭の中で起こっている事を心理学(フラジャイル・ナルシシズム)的アプローチでまとめてみました。
断酒 頭が冴える

断酒すると脳は回復する

お酒を飲むと脳は萎縮します。では萎縮した脳はもうどうにもならないのでしょうか?断酒して脳を使えば、元気に働いてくれます。脳はネットワークの質と量で決まる。壊れたネットワーク。脳の可塑性とは。頭が冴えるように私が挑戦した方法もまとめました。
アルコール 脳委縮

アルコールが原因の脳萎縮を知ると、お酒をやめたくなる

アルコールが原因の脳委縮の症状を画像を載せ、実際に診断された自分自身の体験も含めて書きました。なぜ委縮するのか、飲酒量との関係、反対意見、自分自身が回復するためにやった方法を書いています。そして断酒して脳は使えば記憶力を中心に回復します
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました